日記ページ


検索
カテゴリ:全体
【全体】2025-07-14 全校朝会の様子
IMG_3410[1]

IMG_3405[1]

IMG_3407[1]

IMG_3400[1]

今日は全校朝会がありました。
しっかりと話を聞く姿勢ができていてうれしく思っています。

帰りの行進も姿勢良くしっかりと手を振る子が増えてきました。
「ぼく、行進がんばっています!」とアピールしてくる3年生がいて、その気持ちもうれしく思います。

公開日:2025年07月14日 08:00:00
更新日:2025年07月14日 09:02:14

カテゴリ:全体
【全体】2025-07-11 読み聞かせの様子(4,5年)
IMG_3387[1]

IMG_3386[1]

IMG_3385[1]

IMG_3384[1]

本日、地域の方による読み聞かせがありました。
みんな本に集中していました。
本を選んだ理由を聞くことができるので、読み手の思いに触れる貴重な機会になっています。

公開日:2025年07月11日 10:00:00

カテゴリ:全体
【全体】2025-07-10 俳句の授業
IMG_3361[1]

IMG_3358[1]

IMG_3355[1]

今日、1,2,4年生で俳句の授業がありました。
外部講師の先生から楽しくご指導いただきました。
個性的な俳句がたくさんできあがりました。
校長室まで紹介しに来てくれた4年生もいました。
言葉を楽しみながら学習ができたみたいです。

公開日:2025年07月10日 15:00:00

カテゴリ:全体
【全体】2025-07-09 避難訓練
IMG_3345[1]

IMG_3349[1]

IMG_3347[1]

IMG_3348[1]

地震を想定した避難訓練を実施しました。
休み時間でしたが、こどもたちはそれぞれの場所で安全な場所で安全な姿勢をとりました。
1年生は教室で過ごしていましたが、素早く机の下に隠れることができていました。
自分の命を守る行動がとれるようにこれからも学校全体で真剣に取り組んでいきます。

公開日:2025年07月09日 11:00:00

カテゴリ:全体
【全体】2025-07-09 児童集会の様子
IMG_3343[1]

IMG_3341[1]

IMG_3337[1]

IMG_3344[1]

朝の時間に集会委員会による児童集会が行われました。
「夏のクイズ」ということで、夏にまつわるクイズが出されました。
劇仕立てになっていて、こどもたちは楽しく参加していました。
5年生の臨海学校のクイズも出て、低学年の子はキョトンとしていましたが、そういうところからも数年後の自分たちの行事を知っていくのだと思いました。

公開日:2025年07月09日 09:00:00

カテゴリ:全体
【全体】2025-07-07 民生・児童委員の方の学校訪問
IMG_3304[1]

IMG_3308[1]

本日、民生・児童委員の方が学校訪問にいらっしゃいました。
学校と地域のことを情報共有したあとに学校の様子を見ていただきました。
「亀高の子はよくあいさつしてくれます。」とうれしい言葉をいただきました。
あらためて「こどもたちは地域と学校で育てていくこと」の大切さを感じました。

<民生・児童委員について>
https://www.city.koto.lg.jp/210105/fukushi/koresha/madoguchi/6486.html

公開日:2025年07月07日 12:00:00

カテゴリ:全体
【全体】2025-07-07 全校朝会
DSCN7061

IMG_3310[1]

IMG_3309[1]

本日の全校朝会で「学校生活をよりよくするために」「嫌なことをしてくる人がいたら」というお話をしました。
こどもたちの心と体を大切に守り、充実した学校生活を送ることができるように、全教職員が努めてまいります。

公開日:2025年07月07日 11:00:00

カテゴリ:全体
【全体】2025-07-04 七夕まであと少し(1,2年)
IMG_3267[1]

IMG_3269[1]

1,2年生の廊下に七夕の笹が飾られました。
短冊も続々と飾られています。
その中に「みんなのねがいがかないますように」という短冊を見つけました。
同じ気持ちをもっている子がいてうれしかったです。
仲間思いの子がいる学校ってすてきだなとも思いました。

7月7日の七夕の日の天気がよいことを願っています。

公開日:2025年07月04日 09:00:00

カテゴリ:全体
【全体】2025-07-04 読み聞かせ
IMG_3271[1]

IMG_3274[1]

IMG_3272[1]

今日は朝の時間に読み聞かせがありました。

読み聞かせをする前の、本を取り出す瞬間の「今日は何の本だろう?」というこどもたちのドキドキ感が伝わってきます。
今日も前のめりで聞いている子が多かったです。
地域のみなさんの優しさに感謝です。

公開日:2025年07月04日 08:00:00
更新日:2025年07月04日 09:03:16

カテゴリ:全体
【全体】2025-07-03 わんぱく班遊び-1

異学年交流の「わんぱく班遊び」がありました。
1年生から6年生までが入ったメンバーで遊びを楽しみました。
自分の学年と違う人たちと関わるよい機会になっています。
帰りの廊下で「ハンカチ落とししたよ」「私はクイズやったよ」という明るい声が聞こえてきました。
いつもと違った環境って緊張しますが、楽しめる環境が増えることもあって、笑顔があふれていました。

IMG_3249[1]

IMG_3247[1]

IMG_3244[2]

IMG_3241[1]

IMG_3238[1]

公開日:2025年07月03日 13:00:00