-
カテゴリ:全体
【1・2年】生活科見学に行ってきました -
11月5日(火)1年生と2年生で葛西臨海水族園と葛西臨海公園に生活科見学に行ってきました。
学級に分かれて、「世界の海」と「渚の生物」を見学
わんぱく班に分かれて「東京の海」に出発、水族園の方のお話しを聞きながら見学しました。
魚を間近で見ることもできました。
葛西臨海水族園を後に、葛西臨海公園に出発です。
わんぱく班でお弁当を食べ、みんなで仲よく遊びました。
公開日:2024年11月08日 09:00:00
更新日:2024年11月08日 14:58:00
-
カテゴリ:全体
【全校】連合運動会の壮行会(運動委員会企画) -
11月6日(水)、6年生が参加する連合運動会の壮行会がありました。運動委員会の企画です。1~5年生全員で、6年生に応援のエールをおくりました。「6年生の皆さん、頑張ってください!」
公開日:2024年11月07日 18:00:00
-
カテゴリ:全体
【全体】ハロウィンにちなんで(集会と給食) -
10月31日(木)、集会委員会によるハロウィンに関するクイズ集会がありました。「さて、ハロウィンはどこの国から始まったでしょうか?」
【今日の給食】メニューは、牛乳、セサミトースト、ポークビーンズ、フレンチサラダ、スイートパンプキンでした。「スイートパンプキン、おいしかったよ!」「かわいいね!」
公開日:2024年10月31日 16:00:00
更新日:2024年10月31日 17:18:26
-
カテゴリ:全体
避難所開設に関するミニ訓練 -
10月26日(土)、学校公開日の午後、教職員で避難所開設に関するミニ訓練を行いました。まず、亀高小学校の学校防災計画、江東区の学校防災マニュアルについて確認しました。その後、防災行政無線のある場所や災害時特設公衆電話をつなぐ場所、備蓄倉庫や災害応急物資格納庫、受水槽等を確認しました。最後に、4グループに分かれて屋内用テントの組み立てを行いました。短い時間でしたが、協力しながら実施することができました。
「説明書を見て組み立てます」「こっちかな」
「もうすぐですね」「出来上がりです」
「きれいにたたみます」「できました」
災害が起こった際に、円滑に避難所を開設できるよう、私たちも少しずつ学んでいきます。
公開日:2024年10月30日 14:00:00
更新日:2024年10月31日 11:06:31
-
カテゴリ:全体
第2回学校公開 3日目 -
10月26日(土)、学校公開3日目の様子です。たくさんの地域・保護者の皆様にご参観いただきました。ご多用の中、ありがとうございました。
【1年生】国語科「しらせたいな、見せたいな」
【2年生】算数科「かけ算(1)」
【2年生】算数科「かけ算(1)」・音楽科「山のポルカ」
【3年生】算数科「1Lより少ないかさ」
【4年生】社会科「みんなの下水道」・算数科「かたちで遊ぼう」
【5年生】書写「気持ちを字に表そう」・国語科「固有種が教えてくれること」
【6年生】家庭科「思い出を形にして豊かに」・社会科「今につながる室町文化」
公開日:2024年10月30日 13:00:00
更新日:2024年10月30日 14:52:01
-
カテゴリ:全体
第二回学校公開 二日目 -
昨日より始まりました、学校公開へのご来校ありがとうございます。こどもたちも張り切って学習しています。本日の様子を少しですがご覧ください。
【1年生】「漢字の学習」と「鍵盤ハーモニカの練習」
【2年生】「新出漢字の練習」と「物語の読み取り」
【3年生】体育館と校庭で「キックベースボール」
【4年生】図工「共同作品作り」と国語「言葉」
【5年生】パルシステムの出前授業「お米の脱穀体験」
【6年生】国語「古典」と道徳「上村さんの挑戦」
【音楽】「連合音楽祭に向けて」【算数少人数】「小数」
公開日:2024年10月25日 19:00:00
更新日:2024年10月25日 20:06:17
-
カテゴリ:全体
道徳授業地区公開講座 「情報モラル教育から情報ルール教育へ」 -
10月24日(木)、全学級による道徳の授業公開の後、「道徳授業公開講座講演会」を実施いたしました。たくさんの保護者の皆様にご参加いただき、誠にありがとうございました。今年度の道徳授業地区公開講座は、学校と家庭が情報モラルについての共通理解を図り、協力して、こどもたちに「情報モラル教育」を実践していくための機会としました。講師の先生は、年度当初からご指導をいただいた文京区教育センターの田中克昌先生でした。田中先生には、教材の選択、保護者の皆様にとって分かりやすい指導案の作成、問題解決型の道徳の授業等について、丁寧に教えていただきました。講演会では、「スマホやPC、インターネットに潜む危険」としてご講演をいただきました。お話は、「1.犯罪被害の危険!」「2.健康被害の危険!」「3.こどもが加害者になる危険!」「4.ネットいじめは被害者にも加害者にもなる危険!」「5.こどもを被害者にも加害者にもさせないためには」についてでした。先生は、こどもを被害者にも加害者にもさせないためには、学校、家庭、社会の連携が大切であることを教えてくださいました。また、学校の役割として、「情報モラル教育から情報ルール教育への移行が重要」「1年生からの系統的な指導カリキュラムの確実な実施が大切」「学校が家庭と社会との積極的な協力と橋渡しをすることが大切」と教えてくださいました。必ず、今後の実践に生かしていきます。
【ご講演の様子】
【意見交換会の様子】
講演会終了後、参加した保護者の方より、「参加して良かったです」「ユーモアを交えてのお話が良かったです」「こどもたちにも教えていただきたいです」などのお声をいただきました。田中克昌先生、貴重なご講演をいただき、誠にありがとうございました。また、先生のお話を伺いたいです。半年に渡り、亀高小学校のこどもたちや教職員のためにご指導をしてくださった先生に、心より感謝申し上げます。
公開日:2024年10月25日 09:00:00
更新日:2024年10月25日 10:44:44
-
カテゴリ:全体
道徳授業地区公開講座 全学級で「情報モラル教育」に取り組む -
10月24日(木)、道徳授業地区公開講座がありました。今年度は、全学級で「情報モラル」に関する授業公開をしました。全校で「情報モラル教育」をどのように推進していくのか、教材として何を選択するのか、問題解決型の学習にするにはどのようにすればよいのか等、検討を重ね本日授業公開をさせていただきました。どの学級でも、「情報モラル」について真剣に考える児童の姿が見られました。そして、参観してくださった保護者の皆様にも、こどもたちが一生懸命考える姿を見ていただくことかできました。
【1年生】主題名『うそぱかりついていると』 資料名「ひつじかいのこども」
【2年生】主題名『かぞくへのかんしゃ』 資料名「ありがとうをつたえよう」
【3年1組】主題名『よりよい生活のためのきまり』 資料名「使いすぎていないかな3」
【3年2組】主体名『よりよい生活のためのきまり』 資料名「ゲームがやめられない」
【4年1組】主題名『友達と気持ちよく過ごすには』 資料名「自分と相手との違い」
【4年2組】主題名『じょうほうの伝え方』 資料名「おもしろ半分では無責任」
【5年生】主題名『ネットやゲームとの関わり方』 資料名「使いすぎていないかな2」
【6年1組】主題名『適切なコミュニケーションの取り方』 資料名「うまく伝わったかな?」
【6年2組】主題名『節度を守って生活するには』 資料名「ネットゲームに夢中になると」
公開日:2024年10月24日 20:00:00
更新日:2024年10月24日 21:20:08
-
カテゴリ:全体
【1年・2年・4年】 俳句教室 -
10月4日(金)江東区から俳句の講師の先生を招いて1年生・2年生・4年生に俳句の授業が行われました。
秋の季語を入れ、五七五の文字で作ります。
1年生の授業では、秋の季語についてコスモスやサツマイモ、鰯雲(いわしぐも)も学習しました。
こどもたちが作った句を先生が一人一人回って見てくださりました。
2年生の授業では、言葉の文字数と音の数を学習しました。「小学校(しょうがっこう)」文字数は7文字と音の違いを学びました。
4年生の授業では、詠んだ俳句を先生に見ていただいて句会を行いました。黒板に貼られた作品を見てどの句が良いか真剣に選んでいます。
公開日:2024年10月05日 08:00:00
更新日:2024年10月05日 09:30:39
-
カテゴリ:全体
【全校】笑顔と学びの体験活動プロジェクト -
9月19日(木)
東京都 令和6年度 笑顔と学びの体験活動プロジェクト
【プログラム:全員参加!体験型ドラムエンターテイメント!!~リズムの神髄を体感】を
ドラムカフェジャパンのみなさんを迎え行いました。
こどもたち全員にジェンベ(アフリカンドラム)が配られ、セッションが始まりました。
ファシリテーターの力強いリズムに合わせて叩いているうちに、会場の体育館が一体となりました。
また、舞台の上ではファシリテーターと一緒に足でリズムをとり、舞台の下ではみんながジェンベを叩いています。
こどもたちは、ずっとステキな笑顔でジェンベを叩いていました。
ぜひ、今日の感想をご家庭で聞いてみてください。
公開日:2024年09月19日 19:00:00
更新日:2024年09月19日 20:24:41