日記ページ


検索
カテゴリ:全体
【全体】2025-04-25 学校をきれいに
IMG_2276[1]

IMG_2277[1]

IMG_2279[1]

IMG_2280[1]

IMG_2281[1]

清掃時間に亀高小の子は一生懸命そうじをしています。

「何でそうじをするの?」と聞いてみると、こんな意見がありました。
・学校をきれいにする。
・学校をきれいに保ちたい。

「じゃあ、何で学校をきれいにするの?」とさらに聞いてみました。
・気持ちいいじゃないですか。
・みんな過ごしやすいじゃないですか。
・自分たちが使うところですから当然ですよ。

目的がはっきりしているので、しっかりとおそうじできる子が多いのだと分かりました。
インタビューに協力してくれてありがとうございます。

公開日:2025年04月25日 13:00:00

カテゴリ:全体
【全体】2025-04-24 1年生をむかえる集会
3_1_IMG_8095

1_6_IMG_8093

6_4_IMG_8091

7_0_IMG_8096

朝の時間に「1年生をむかえる集会」がありました。
1年生が全校児童の前に立ち、一人一人が担任の先生に名前を呼ばれて、返事をしました。
1年生は立派に返事ができていました。
2年生から6年生の先輩があたたかく見守ってくれる優しい亀高小学校です。

公開日:2025年04月24日 09:00:00
更新日:2025年04月24日 11:03:02

カテゴリ:全体
【全体】2025-04-21 対面式「ようこそ1年生」
IMG_2214[1]

IMG_2228[1]

IMG_2231[1]

IMG_2233[1]

今日、「対面式」がありました。
今日から1年生が全校朝会に参加します。
ようやく全学年そろうことができました。

みんなそろって校歌を歌いました。
元気な歌声が体育館に響き渡りました。
体育館を出るときの1年生の表情がとてもすてきでした。

公開日:2025年04月21日 15:00:00

カテゴリ:全体
【全体】2025-04-18 今年度初めての避難訓練
IMG_2210[1]

IMG_2206[1]

IMG_2213[1]

今日の3校時に今年度初めての避難訓練がありました。
こどもたちは真剣に取り組んでいました。

“なぜ避難訓練をするのか”を頭で理解する。
“しっかりと取り組む”と心で思いながら行動する。

この2点を伝えました。
誰一人取り残さないために、今後も真剣に取り組んでいきます。

公開日:2025年04月18日 12:00:00

カテゴリ:全体
【全体】2025-04-17 図書室の様子
IMG_2191[1]

IMG_2189[1]

IMG_2188[1]

みんな自分が読みたい本を探しています。
「どんな本かな?」と考えるだけでも脳が活性化されますね。
友達と話しながら本を選んでいると友達とのコミュニケーションが生まれます。
そして、自分で選んだ本なら読むのに没頭しますね。
選んだ本を知ってほしくて、読んでいる本を詳しく紹介してくれる子もいました。

本を読むって素晴らしい活動ですね。
学校全体で読書が盛り上がっていくようにこどもたちと一緒に考えていきます。

公開日:2025年04月17日 14:00:00

カテゴリ:全体
【全体】2025-04-17 はためく校旗
IMG_2163[1]

IMG_2183[1]

亀高小学校の校庭の旗ポールには校旗がはためいています。
当番の6年生が毎日掲揚と降納をしてくれています。
風が吹いて、全面が見えたとき、気持ちが高まります。
亀高小のオススメポイントの一つです。

公開日:2025年04月17日 12:00:00

カテゴリ:全体
【全体】2025-04-16 委員会紹介集会
IMG_2153[1]

IMG_2156[1]

IMG_2158[1]

IMG_2152[1]

朝の時間に体育館で「委員会紹介集会」がありました。

各委員会の委員長が“活動内容”“めあて”“お願い”を発表してくれました。
発表前は委員長の緊張する様子が見られましたが、舞台では堂々と発表しました。

担当の先生から“見えないところで支えてくれていることを分かってほしい”というお話がありました。
発表の後にしっかりと拍手している子ばかりでした。
拍手する姿を見て、支えてくれている人への感謝の気持ちをもてる亀高小学校のこどもたちだと確信しました。

公開日:2025年04月16日 12:00:00

カテゴリ:全体
【全体】2025-04-14 全校朝会
IMG_2106[1]

IMG_2108[1]

IMG_2107[1]

本日、今年度初の全校朝会がありました。
6年生の「4月14日は○○の日です」と紹介してくれました。

校長からは、「亀高小学校の子はよくあいさつができて素晴らしい」と伝えました。
また、「くつぞろえの素晴らしいクラスがあるので学校全体で取り組めたらいいですね」と伝えました。
元気で、きれいな学校にするために一人一人の意識が高められるように取り組んでいきます。

空いている真ん中のスペースに1年生が入ってくるのを想像していました。
みんなそろっての全校朝会を楽しみにしています。

公開日:2025年04月14日 11:00:00

カテゴリ:全体
【全体】2025-04-14 中休みの様子
IMG_2110[1]

IMG_2113[1]

IMG_2114[1]

クラス遊びをするクラスのあります。

たくさんのこどもたちが声をかけてくれます。
「校長先生、見て!」とよく声をかけられます。

休み時間のチャイムが聞こえたら、全校朝会の「時間を守る」ことを意識して、すぐに校舎に向かって動き出します。
友達同士で声を掛け合う姿もすてきです。

公開日:2025年04月14日 11:00:00

カテゴリ:全体
【全体】2025-04-11 授業の様子
IMG_2092[1]

IMG_2096[1]

IMG_2101[1]

いろいろなクラスで言葉の学習をしていました。
新しい漢字の学習やローマ字の学習をしていました。
集中して学習できる亀高のこどもたちです。
新しい言葉を覚えて、使えるのはこどもたちにとってもうれしいようです。

今年度は亀高小学校では“言葉”“言語”の研究を進めていきます。

公開日:2025年04月11日 13:00:00