日記ページ


検索
カテゴリ:5年
【5年】2025-10-31 5年生の授業の様子

5年生の授業の様子です。

国語と理科の授業です。
先生の質問に対してよく反応します。
こどもたちも先生もちょっと面白い言葉を入れながら、楽しそうに授業が進んでいます。

IMG_4629[1]

IMG_4628[1]

公開日:2025年10月31日 09:00:00

カテゴリ:5年
【5年】2025-10-30 5年生の授業の様子

5年生の図工の授業の様子です。

のこぎり作業がんばっています。
楽しいアイデアが見られるので、完成が楽しみです。

IMG_4615[1]

IMG_4616[1]

IMG_4614[1]

公開日:2025年10月30日 09:00:00

カテゴリ:5年
【5年】2025-10-24 5年生のびわジャム試食会

5年生の希望者が、体育館横でとれたびわを使ったジャムの試食をしました。
「美味しい」と言ってくれました。
「もう1枚食べたい」と言う子が多くて、とてもうれしかったです。
今度のジャム作りのお手伝いを宣言していった子も多かったです。

IMG_4532[1]

IMG_4533[1]

IMG_4530[1]

IMG_3465[1]

IMG_3458[1]

公開日:2025年10月24日 14:00:00

カテゴリ:5年
【5年】2025-10-24 できたお米を脱穀しよう

5年生がわんぱくの森の田んぼで作ったお米の脱穀作業をしました。
天候や野鳥の関係で収穫は少なかったのですが、がんばって手作業で脱穀しました。
田植えのときに続いて、パルシステムの方にご指導いただきました。

IMG_4543[1]

IMG_4542[1]

IMG_4538[1]

IMG_4539[1]

IMG_4540[1]

公開日:2025年10月24日 14:00:00

カテゴリ:5年
【5年】2025-10-09 5年生の研究授業の様子

昨日、5年1組で江東区の小学校の先生が集まる研究会がありました。
5年1組では社会の授業が行われました。
自由進度学習のまとめの授業でした。
日本の工業と運輸の関わりについてキャッチコピーを考えました。
発表の上手にできました。
体育館での授業も新鮮に感じたようです。

IMG_4257[1]

IMG_4263[1]

IMG_4264[1]

IMG_4245[1]

公開日:2025年10月09日 09:00:00

カテゴリ:5年
【5年】2025-10-02 社会科見学-2
DSCN5074[1]

DSCN5073[1]

DSCN5071[1]

DSCN5070[1]

DSCN5081[1]

公開日:2025年10月02日 16:00:00

カテゴリ:5年
【5年】2025-10-02 社会科見学-1
DSCN5046[1]

DSCN5047[1]

DSCN5053[1]

DSCN5060[1]

DSCN5058[1]

公開日:2025年10月02日 16:00:00

カテゴリ:5年
【5年】2025-10-02 社会科見学-3
DSCN5105[1]

DSCN5102[1]

DSCN5086[1]

DSCN5083[1]

DSCN5079[1]

公開日:2025年10月02日 15:00:00
更新日:2025年10月02日 16:02:40

カテゴリ:5年
【5年】2025-09-18 5年生の休み時間の様子

5年生の休み時間の体育館での様子です。

今日も気温が高く、校庭遊びができませんでした。
5年生が体育館遊びの日です。
半面はバスケットボールをして、もう半面はフラフープをしていました。
早く毎日外遊びができるくらいにまで気温が下がってほしいです。

IMG_3944[1]

IMG_3943[1]

IMG_3942[1]

公開日:2025年09月18日 15:00:00

カテゴリ:5年
【5年】2025-09-16 5年生の授業の様子

5年生の算数の授業の様子です。

公約数について学習していました。
クラスによって進度が違いますが、各クラスでしっかりと考えを深めていました。
分からない子や困った子がいたときは友達と助け合いができるのも5年生の強みです。

IMG_3888[1]

IMG_3886[1]

IMG_3893[1]

公開日:2025年09月16日 10:00:00