-
カテゴリ:5年
【5年】2025-06-20 5年生の授業の様子(水泳) -
体育の水泳の授業の様子です。
今日も暑いので、水の中が気持ちよさそうでした。
横を通っていくこどもたちの表情がとても良いので、見ていてこちらが清々しい気持ちになりました。
公開日:2025年06月20日 14:00:00
-
カテゴリ:5年
【5年】2025-06-13 音楽鑑賞教室 -
本日、音楽鑑賞教室があり、5年生がティアラこうとうに行ってきました。
東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団の生の演奏を聴いてきました。
ユーモアのある楽器の紹介もあり、楽しく鑑賞できました。
オーケストラの生演奏で本日の参加校全員でビリーブを歌いましたが、こどもたちはとても気持ちよさそうに歌っていました。
音楽に乗って体を揺らしたり、指揮者の指揮をこっそりと真似をしたり、一人一人がそれぞれの楽しみ方をしていて、見ていてうれしくなりました。
こどもたちには、企画や運営をしている人の存在を理解し、貴重な体験ができることに感謝する気持ちをもってほしいと思います。ホール内は撮影禁止だったので、鑑賞の画像はアップできません。
公開日:2025年06月13日 12:00:00
-
カテゴリ:5年
【5年】2025-06-04 梅シロップづくり -
亀高小学校にはたくさん実のなる木があります。
先日、立派な梅が収穫されました。
今年は梅シロップを作ります。
5年生のみんなにヘタを取る作業を手伝ってもらいました。
5年生の宿泊学習で飲めるようにじっくりと寝かせておきます。
公開日:2025年06月04日 11:00:00
-
カテゴリ:5年
【5年】2025-05-13 5年生の授業の様子 -
5年生の教室では国語の学習で漢字の成り立ちを調べていました。
自分の名前の漢字の成り立ちを丁寧にノートに書いていました。
自分の名前の漢字の成り立ちが思ったものと違って驚いていた子もいました。
早く進める子は好きな漢字の成り立ちをどんどん調べていました。
インターネットを使うと早く調べられますね。
早くたくさん調べたい子はインターネットを活用することで活動がスピードアップします。先生が途中でこどもたちに様々な声をかけてくれていました。
笑顔で活動する子が多くて、見ていてうれしくなりました。公開日:2025年05月13日 12:00:00
-
カテゴリ:5年
【5年】2025-05-07 田植えの様子 -
わんぱくの森の5年生の活動です。
今日は田植えです。
田んぼの中に入って、苗を植えました。
「きゃー!」「どろどろ~!」「動けない!」「足が抜けない!」という声が聞こえる中、どんどん苗が植えられました。
5年生には亀高小のブランド米を丁寧に育てていってほしいです。米作りのアドバイスをいただいたパルシステムの方にも感謝の気持ちでいっぱいです。
公開日:2025年05月07日 13:00:00
-
カテゴリ:5年
【5年】2025-04-30 5年生の授業の様子 -
5年生の社会科の授業の様子です。
日本の国土の地形について、写真資料から情報を集め、気付いたことを共有しました。
ユニークな視点の発言に笑いが生まれ、温かな雰囲気の中授業が進んでいきました。担任の先生から「日本で一番高い山は?有名だよね!」「じゃあ2位は?」「じゃあ3位は?」とどんどん質問されていました。
興味関心の高い子は「後で調べよう」と言っていました。
この学習のあとには「日本の国土 ○○ランキング ベスト3」が教室に掲示されますかね?公開日:2025年04月30日 12:00:00
-
カテゴリ:5年
【5年】2025-04-28 5年生の授業の様子 -
5年生の図工の授業の様子です。
ジャングルと生き物の絵を描いています。
一人一人の考えや思いを表現していました。
友達同士で交流しながら、楽しく活動していました。
完成が楽しみです。公開日:2025年04月28日 13:00:00
-
カテゴリ:5年
【5年】2025-04-22 田植えの準備 -
わんぱくの森の5年生の活動です。
雑草や落ち葉を片付けて、田起こしをしました。
スコップでしっかりと土を掘り起こしていました。
今、話題のお米です。
農家の方の苦労を知り、自分の住んでいる国の抱えている問題に興味や関心がもてるといいです。
大きな話だけではなく、目の前のお米作りを頑張ってもらいます。公開日:2025年04月22日 12:00:00
-
カテゴリ:5年
【5年生】社会科見学に行ってきました -
1月30日(木)に、5年生が豊洲市場とクロステックミュージアムに社会科見学に行って来ました。
豊洲市場では、4グループに分かれて水産棟を回りました。
築地市場から豊洲市場への移転の様子や市場の歴史、競り場など担当の方のお話しを聞きながら見学しました。
クロステックミュージアムでは、ベアリングを中心に日頃使っている身の回りの機器に入っている部品にかかわるものづくりを学習しました。いろいろな部品を見たり手にとったりしながら、科学の原理原則を体験しました。
最後にハンドスピナーを組み立て、お土産にいただきました。
公開日:2025年02月03日 10:00:00
更新日:2025年02月03日 11:27:11
-
カテゴリ:5年
【5年生】連合音楽祭に参加 -
11月15日(金)、5年生が江東区小学校連合音楽祭に参加しました。今年は、城東地区で学ぶこどもたちによる音楽祭でした。本校の5年生は、合唱「この星に生まれて」、合奏「Paradise Has No Border」を発表しました。5年生は、音楽の授業以外にも、朝の時間、休み時間等を使って、たくさん練習を重ねてきました。その練習の成果を存分に発揮して発表することができました。
【校内発表会での様子】合唱「この星に生まれて」歌声が優しく、美しかったです。
合奏「Paradise Has No Border」早いテンポに乗り、ノリノリで演奏しました。
「5年生の皆さん、よく頑張りました。感動をありがとう♪♪♪」
公開日:2024年11月19日 09:00:00
更新日:2024年11月19日 10:27:50