日記ページ


検索
カテゴリ:3年
【3年】2025-07-17 3年生の生活の様子
IMG_3482[1]

IMG_3478[1]

IMG_3479[1]

IMG_3481[1]

IMG_3472[1]

3年生の生活の様子です。

授業と休み時間の切り替えがとても早いです。
姿勢もピシッとしていて、格好いいです。

3年生も表現が豊かです。
社会科の学習でスーパーマーケットの商品をたくさん売るためのポップを集中して作っていました。
個性的な作品が多くて、見ていて楽しくなりました。

休み時間はお話をしたり、冗談を言い合ったりしながら過ごしています。

3年生も元気です。

公開日:2025年07月17日 09:00:00
更新日:2025年07月17日 10:02:53

カテゴリ:3年
【2年】2025-07-17 2年生の生活の様子
IMG_3467[1]

IMG_3469[1]

IMG_3475[1]

IMG_3477[1]

IMG_3468[1]

2年生の生活の様子です。

授業ではしっかりと集中して学習に取り組んでいます。
先生のお話もしっかりと聞けていますね。
授業と授業の間の短い時間は友達同士でお話をしたり、カブトムシを観察したりする子が多いです。
絵の色使いがとても豊かで、廊下は美術館みたいです。

そして、2年生の教室に行くとハイタッチやジャンプタッチをしてくる子が多いんです。

2年生元気です!

公開日:2025年07月17日 09:00:00

カテゴリ:3年
【3年】2025-07-11 日生劇場に行ってきました
IMG_3399[1]

IMG_3393[1]

IMG_3396[1]

IMG_3392[1]

IMG_3390[1]

本日、3年生が日生劇場に行ってきました。
劇団四季の「ジャック・オー・ランド~ユーリと魔物の笛~」を鑑賞してきました。
生の演劇鑑賞を楽しんでいました。
鑑賞態度もとてもよかったです。

ホール内は撮影禁止なので画像は移動場面だけになります。

公開日:2025年07月11日 17:00:00

カテゴリ:3年
【3年】2025-07-10 スーパーマーケット見学
IMG_3376[1]

IMG_3373[1]

IMG_3377[1]

IMG_3382[1]

IMG_3381[1]

3年生がアリオ北砂まで行ってきました。
「イトーヨーカドー」のフードマルシェで見学をさせてもらいました。
説明を聞きながら工夫を見つけ、しっかりとメモを取っていました。
さすがに惣菜売り場では「いいにおい」「唐揚げ食べたい」と声に出てしまった子がたくさんいました。
ご厚意でいつも入れないバックヤードにも入れてもらいました。
感謝です。

こどもたちとは別に自転車で砂町商店街の様子を見てきました。
毎月10日は“バカ値市”の日です。
商店街も活性化しようと工夫しています。

公開日:2025年07月10日 15:00:00

カテゴリ:3年
【3年】2025-06-26 自転車安全教室
IMG_3136[1]

IMG_3132[1]

IMG_3135[1]

3年生が自転車の安全な乗り方について学習しました。
体育館では実際に自転車に乗って、警察の方からアドバイスをもらいました。
教室では自転車を安全に乗るための動画を視ました。
地域でも交通ルールを守って、自分や他の人の安全を守りながら、自転車に乗ってほしいです。

公開日:2025年06月26日 10:00:00

カテゴリ:3年
【3年】2025-06-25 3年生の授業の様子
IMG_3113[1]

IMG_3110[1]

IMG_3111[1]

IMG_3112[1]

3年生の算数の授業の様子です。
よく手を挙げます。
しっかりとノートに字を書いています。
中学年としての成長がしっかり見られます。

教室のヤゴもトンボに羽化していますね。

公開日:2025年06月25日 11:00:00
更新日:2025年06月25日 12:41:09

カテゴリ:3年
【3年】2025-06-03 自転車シミュレータ体験
IMG_2896[1]

IMG_2891[1]

IMG_2887[1]

3年生が自転車シミュレータを体験しました。
映像を観ながら、事故に遭わないように自転車を運転する体験ができました。
かなりリアルで、周りで映像を観ているこどもたちも「あぁ!」「あぶないっ!!」と声が出てしまうくらいです。
標識を守ることや自転車に乗車時の後方確認の大切さを学びました。

学校の周りは大きな通りがあり、スピードを出している車も見られます。
亀高小のこどもたちには安全運転を心掛けてほしいです。

公開日:2025年06月03日 11:00:00
更新日:2025年06月03日 12:20:30

カテゴリ:3年
【3年】2025-05-20 砂町銀座でまちたんけん
IMG_2562[1]

IMG_2563[1]

IMG_2564[1]

IMG_2560[1]

昨日、3年生が砂町銀座にまちたんけんに行ってきました。
東京都の中でも大きな商店街です。
街灯にはキャラクターの“すなっち”nフラッグが吊されていて、歓迎してくれていました。
学校から徒歩圏内にある生きた教材です。
「ぼくの好きなたい焼き屋さんだよ」「ぼくの行ってた保育園だよ」という声が聞こえてきました。

こどもたちと歩いていたら、地域の方から「何小学校?」「かわいいね」「邪魔じゃないよ」と声をかけられました。
砂町地区は温かい地域です。
地域の宝物“砂町銀座”を大切にしたいと改めて実感しました。

公開日:2025年05月19日 15:00:00
更新日:2025年05月19日 16:09:31

カテゴリ:3年
【3年】2025-05-12 まちたんけん
IMG_2483[1]

IMG_2480[1]

IMG_2482[1]

IMG_2487[1]

3年生がまちたんけんに出かけました。
本日は学校の西側と北側に出かけました。
団地や住宅街、公園の様子を実際に見て歩きました。
「ここ来たことある」「僕の幼稚園だ」といった声が聞こえてきました。
学年の仲間と歩くと自分たちの住んでいる街も普段と違った景色に見えてきたかもしれませんね。

公開日:2025年05月12日 17:00:00

カテゴリ:3年
【3年】2025-05-08 ヤゴレスキュー
IMG_2448[1]

IMG_2447[1]

IMG_2446[1]

IMG_2443[1]

学校のプールが始まる前に水を抜きます。
全部抜かずに水生生物の観察を行いました。
学校のプールにはたくさんヤゴ(トンボの幼虫)がいます。
3年生がたくさん捕まえてくれました。

想像以上のヤゴの数に驚きました。
容器の画像を載せましたが、この容器が6個あります。
そして、そのあともまだまだ捕まえました。

池や川でガサガサして生き物を捕るテレビ番組やYouTubeがありますが、実際にこどもたちが体験できるのはありがたいです。

公開日:2025年05月08日 14:00:00