-
カテゴリ:森と生き物
【わんぱくの森】2025-10-10 わんぱくの森でリラックス -
気温も下がり、過ごしやすい季節です。
わんぱくの森にキャンプチェアを持っていくと、座ってみたい子がたくさん集まってきました。
こういうところに次の企画のヒントがあるのかもしれません。
公開日:2025年10月10日 19:00:00
-
カテゴリ:給食
【給食】2025-10-10 今日の給食 -
今日の給食は
・牛乳
・ご飯
・紫いものコロッケ
・にんじんシリシリ
・ランドルト環みそ汁今日は10月10日“目の日”です。
ランドルト環とは、視力検査に使う「C」の形をした視標です。
みそ汁に入っているちくわが「C」の形をしていました。
公開日:2025年10月10日 14:00:00
-
カテゴリ:全体
【全体】2025-10-10 令和7年度前期終業式 -
本日、令和7年度前期終業式を行いました。
校長からは、
「振り返りをしよう」
「先生からのメッセージを受け取ろう」
「節目を大切に自分を変えるチャレンジをしよう」
「変えようとしている人を応援しよう」
という話をしました。
児童代表のあいさつもとても立派でした。各学級で通知表を渡す様子が見られました。
先生からのお話もしっかり聞いていました。期末ということで、学習のまとめをする学級や大掃除をする学級など、それぞれのクラスで節目の日を考えながら過ごしていました。
公開日:2025年10月10日 11:00:00
-
カテゴリ:1年
【1年】2025-10-09 1年生のひまわり交流の様子 -
1年生がひまわり交流を行いました。
ひまわり教室の担任の先生からひまわり教室がどのようなところなのかお話をしてもらいました。
真剣に聞く姿に成長を感じました。
公開日:2025年10月09日 10:00:00
-
カテゴリ:全体
【全体】2025-10-09 夕焼けの空 -
正門にいた1年生が「葉っぱの奥が燃えているみたいだよ」とお話をしてくれました。
昨日の夕方、燃えるような夕焼け空になっていました。
その1年生と夕焼け空を見ながら、帰り道を歩きました。台風接近に伴って、空気中に水蒸気が多くなったので、夕陽が赤くなったとニュースで見ました。
自然の不思議さに触れた夕暮れでした。
公開日:2025年10月09日 10:00:00
-
カテゴリ:5年
【5年】2025-10-09 5年生の研究授業の様子 -
昨日、5年1組で江東区の小学校の先生が集まる研究会がありました。
5年1組では社会の授業が行われました。
自由進度学習のまとめの授業でした。
日本の工業と運輸の関わりについてキャッチコピーを考えました。
発表の上手にできました。
体育館での授業も新鮮に感じたようです。
公開日:2025年10月09日 09:00:00
-
カテゴリ:6年
【6年】2025-10-09 6年生の研究授業の様子 -
昨日、6年1組で江東区の小学校の先生が集まる研究会がありました。
6年1組では情報教育の著作権についての授業が行われました。
トラブルになることを想定して、その問題点について考えました。
特別活動室に机と椅子を移動しての授業お疲れ様でした。
公開日:2025年10月09日 09:00:00
-
カテゴリ:給食
【給食】2025-10-08 今日の給食 -
今日の給食は
・牛乳
・フィッシュバーガー
・ボルシチ
・ブルーベリーヨーグルトトマトの酸味と野菜の甘みが調和されたボルシチでした。
公開日:2025年10月09日 08:00:00
更新日:2025年10月09日 09:18:26
-
カテゴリ:全体
【全体】2025-10-08 音楽朝会 -
今日の朝の時間は音楽朝会でした。
学芸会のときに歌う「幕を開ける歌」を練習しました。
劇団四季のある演目の歌ですが、劇発表にあったとても楽しい音楽です。
公開日:2025年10月08日 08:00:00
-
カテゴリ:給食
【給食】2025-10-07 今日の給食 -
今日の給食は
・牛乳
・五目ご飯
・じゃがいものそぼろ煮
・はいはり漬けはりはり漬けはサラダ感覚のお漬物でした。
甘酸っぱいタレが美味しかったです。
公開日:2025年10月07日 14:00:00