年間を通した取組・活動
年間を通した取組・活動
年間を通した取組・活動 |
詩の暗唱 | ||
「今月の詩」として、毎月1篇の詩を選び、全校児童がその詩を暗唱するまで覚えます。覚えたら、校長室へ行き、校長先生に聞いてもらいます。暗唱できたら合格です。校長室には、いつも何人か受けに来ています。 2月には詩の暗唱コンテストもあります。 | ![]() |
![]() |
わんぱく班活動 | ||
1年生から6年生までの縦割り班です。24班に分かれていて、毎月1回わんぱく班で給食を一緒に食べたり、全校遠足やかめたかランド(開校記念のこどもまつり)も計画・準備から一緒に取り組みます。1年間でみんなとても仲良くなります。 | ||
保護者による読み聞かせ | ||
保護者ボランティアのご協力をいただいて、年間20回、金曜日の朝の時間に、保護者による読み聞かせを行っています。計画的に各学級に入っていただいています。 読み聞かせボランティアの皆様、ご協力ありがとうございます。 |
||
アウトメディアチャレンジ | ||
毎月20日~24日頃の5日間に取り組んでいます。テレビやゲームやスマホなどのメディアに触れず浮いた時間を有効につかい、早寝早起きをします。5つのコースからチャレンジするコースを決めて、5日間達成できれば努力賞がもらえます。 | ||
わんぱくタイム | ||
毎週、月、火、木曜日の朝の時間に全校児童で校庭を走ります。音楽の流れている間、3分間くらいずっと走ります。年間を通して体力向上の取組の一環として、また、11月の持久走大会に向けても頑張っています。 | ||
6年生の鼓笛隊 | ||
6年生は、金管や鍵盤、打楽器などそれぞれ担当をして、毎週の全校朝会で退場の伴奏しています。また、運動会や夏に行われている「団地祭り」でも披露しています。1月2月には、5年生へ楽器の弾き方を引き継ぐ良き伝統もあります。 | ||
更新日:2020年03月16日 12:57:46